「鎌倉の古道を歩く」 第14回 <佐助稲荷ー大仏ハイキングコース & フラメンコ ライブ>


終了報告記
 朝から天気が良く、風薫る五月の鎌倉でした。7名の参加で、佐助稲荷から大仏ハイキングコースへと歩きました。歴史の勉強の
中学生グループなども数多く、礼儀正しく挨拶をしてくれます。
 レインボーステイでは、フラメンコライブの参加者14名、スタッフも加わり、合計24~5名でのライブ鑑賞となりました。眞澄先生の
楽しいフラメンコのお話、踊り、さらに、韻を踏む日本の短歌の朗詠による、フラメンコのコラボレーションは初めての試みでした。
「鎌倉の古道を歩く」 ~短歌で綴る鎌倉の歴史と文化~
★第14 回 <佐助稲荷ー大仏ハイキングコース & フラメンコ ライブ> 
鈴木眞澄 フラメンコ・ライブ (DVD Promotion:13分)

演目:
1.カルメン
2.セビジャーナス
3.はかない人生
4.君の心の海
5.春祭り
鈴木眞澄 フラメンコのお話と踊り(全編集DVD:1時間46分)
鈴木眞澄 フラメンコ・ライブ
* フラメンコ
  春の祭りをたたえんと
  バイレと詩吟のコラボ試しぬ

 ” フラメンコ
  ギターはげしく高鳴れば
  食事最中に老女は踊る

  魂を
  揺さぶるカンテの切なさに
  食事する手がしばしば止まる

  すすりなく
  とぎれとぎれの歌声に
  心の扉しずかに開く ”


<2008年 セビーリャ・春祭り>

* フラメンコ
  バイレが詩吟に共鳴し
  心地よき余韻を生み出したり          
   
       彷徨い人 中島孝夫

 昨日の感動・感激・感心・感服そして感謝に乾杯!
 ○12時過ぎても収まらぬ時計のリズム
   タタタ タタタ チクタク チクタク チクタック
 ○17字の五七五なら収まるかと? ふと!
 ○パイラオレ パルマ ハレオ イ サパテアド
  (踊り子の 手拍子 掛け声 脚さばき)
 ○サパテアド プランタ タコン エトセトラ
  (踏み鳴らす 足指付け根 かかと など)
   自称:ジプシーキング ≒ 吟遊詩人(苦老人)
                         いわさき


  昨日はお目にかかれまして、楽しかったです。
 私も、中島さんの素晴らしい吟詠と、真澄さんに垣間
 見た本物の凄みのコラボに感嘆いたしました。
 まさに一期一会の芸術、素晴らしかったです。

  また、思わぬところで思わぬ出会い、これも人生の
 醍醐味。皆様のさらなる発展につながればなおよし
 というところですね。またお目にかかれる日を楽しみ
 にいたします。
                保科 朋子(編集室パレア)
                                                       



「鎌倉の古道を歩く」 ~短歌で綴る鎌倉の歴史と文化~
「鎌倉の古道を歩く」 ~短歌で綴る鎌倉の歴史と文化~
★第14 回 <佐助稲荷ー大仏ハイキングコース & フラメンコ ライブ> 
日 時: 2013年5月18日(土) 

集合場所: 鎌倉駅東口 (八幡宮側) 改札口前

集合時間: 午前10時

参加費用: 3,000円/お1人様
 (交通費、昼食、拝観料別途)

史跡巡り: 佐助稲荷ー大仏ハイキングコースー源氏山ー化粧坂切通
(午前10時 ~ 午後1時・昼食各自持参)

フラメンコライブ: レインボーステイ (ニ階堂・覚園寺のわき道の奥)
・軽食・飲物
(午後2時 ~3時)
・ライブ
 バイレ(踊り):鈴木眞澄(フラメンコスタジオ・マジョール)
 (午後3時~  )

参加申込み: E・メール、又は 電話にてお願いします。
 (氏名、ご連絡先 (電話・携帯)をお知らせ下さい。)
 *申込書(Word)

  
備考: * 雨天の場合 : 小雨であれば決行します。


★扇が谷にある主な史跡
佐助稲荷 化粧坂
   
鈴木眞澄 フラメンコ

レインボーステイ:鎌倉の谷戸にある洋館カフェ&ヒーリングスペース(公式HP)

*鎌倉の古道を歩く(印刷用):A4・PDFファイル
「鎌倉の古道を歩く」 足跡シリーズ
第1回「十二所めぐり」 第2回浄明寺、二階堂(一部)めぐり 第3回 西御門、二階堂めぐり
第4回 雪ノ下、大町、小町めぐり 第5回 扇が谷めぐり 第6回 材木座めぐり
第7回 長谷めぐり 第8回 坂の下と極楽寺 第9回 山之内めぐり
第10回 腰越めぐり
・第11回 江ノ島の史跡めぐりとパエリャ・パーティー(2013年2月16日)
★第12回 北条一族ゆかりの史跡めぐり & 観桜茶会(2013年3月30日)
★第13回 瑞泉寺、天園散策&竹の子狩り・バーベキュー
★第14回 佐助稲荷ー大仏ハイキングコース & フラメンコ ライブ
★扇が谷史跡散策 &「スペイン短歌紀行 スペイン語訳付」出版記念会