「鎌倉の古道を歩く」第12回 <北条一族ゆかりの史跡めぐり & 観桜茶会>
参加報告記 | ||||||||||||||||||
桜の花も例年より早めの満開のようでしたが、朝から大変寒い日でした。 今回は手旗もできて、混み合っている鎌倉駅 でも目だっていました。 参加者は、準備で直接会場参加も含め12名です。野点参加の皆様は25名でした。 歩いて、大巧寺を抜け、本覚寺、妙本寺など少しだけ見て、八雲神社へ。鎌倉は狭い中に多くの史跡があるため、説明 しながらでは中々前に進めません。 八雲神社から、祇園山ハイキングコースへと進みます。最初は急な登り道ですが、展望台をすぎてからは平坦になりま す。鎌倉のハイキングコースの中では、短いですが、急な箇所が多いようです。 途中で、軽いお昼を食べ、腹切りやぐら から、東勝寺橋を通り、宝戒寺、大倉幕府跡を見て、歩いてレインボーステイへと向かいました。 すでに野点の準備もできあがり、順番に野点のお茶とお菓子を味わいました。 その後、詩吟の朗詠、かっぽれと続きま した。 寒い中大変でしたが、貴重な経験を楽しむことができました。 ありがとうございました。 |
||||||||||||||||||
野点:六浦一灯会 表千家 須藤宗貞 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
Photo by S.Tagashira | ||||||||||||||||||
「鎌倉の古道を歩く」 ~短歌で綴る鎌倉の歴史と文化~ | ||||||||||||||||||
「鎌倉の古道を歩く」 ~短歌で綴る鎌倉の歴史と文化~ ★第12 回 <北条一族ゆかりの史跡めぐり & 観桜茶会> |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
★北条一族ゆかりの史跡 |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
東勝寺跡と腹切りやぐら | 宝戒寺 |
![]() |
レインボーステイ:鎌倉の谷戸にある洋館カフェ&ヒーリングスペース(公式HP) |
「鎌倉の古道を歩く」 足跡シリーズ | ||
第1回「十二所めぐり」 | 第2回浄明寺、二階堂(一部)めぐり | 第3回 西御門、二階堂めぐり |
第4回 雪ノ下、大町、小町めぐり | 第5回 扇が谷めぐり | 第6回 材木座めぐり |
第7回 長谷めぐり | 第8回 坂の下と極楽寺 | 第9回 山之内めぐり |
第10回 腰越めぐり | ||
★第11回 江ノ島の史跡めぐりとパエリャ・パーティー | ||
★第12回 北条一族ゆかりの史跡めぐり & 観桜茶会 |